こんにちは。eBay家庭教師の鈴木です。
eBayにおける「送料」というものは、eBayのバイヤーさんにとって、非常に気になるものです。自分が買う側の立場で考えると、商品価格の次に見るのは、必ず送料です。
モノにもよりますが、例えば、自分が、eBayで、お目当てのレコードを9.99ドルで見つけたとします。
「おっ、安い!! 買おうかな」と思いきや、送料が23.50ドルだと、「レコード1枚で、送料2,500円かあ」と、ちょっと買う気は失せてしまうものです。
このように、別途、送料を徴収する場合は、適正な料金設定が必要です。その額がバイヤーさんにとって理解を得られなければ、販売チャンスを逃してしまうこともあります。
ここでは、国内オークションの最大手であるヤフオクとの違いも含めて、送料設定に対する理解を深めていきたいと思います。
ヤフオクの送料設定については、過去は、性善説に基づき、セラーに任されていた部分がありました。しかしながら、2015年頃から「商品の販売、落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めることを禁止します。」と謳われはじめ、最近では、原則「送料=実費のみ」とかなり厳格化されています。梱包費用やその他費用については、商品価格に含めなさい、という事です。また、フリマアプリのメルカリは送料込みでの出品が大半を占めていることから、ヤフオクもそれに追従するような動きが出ています。
eBayにおける送料の扱いは、厳密に言うと「Shipping and Handling cost」となっており、「Handling cost = 手数料」を含んで良い事になっています。
ここでいう手数料とは、「梱包材費」「保険料」「その他配送費」となっていますので、これらは上乗せして良い、という事になります。
外注品等、賃金や燃費などのビジネス関連費用を手数料に含めたり、別途請求することはポリシー違反となりますので、注意が必要です。当然、費用を乗せすぎることで、バイヤーさんに送料が高く映り、販売機会を逃すことにも繋がります。
eBayでは、送料にも落札手数料が掛かります。よって、実費に加えて、eBayとPayPalでかかる手数料15%~20%程度を上乗せしておく必要があります。送料実費が1,000円かかるのであれば、1,200円くらいを設定しておくと良いです。
eBayは国際取引ですので、為替レートの影響を受けます。よって、ヤフオクのように設定送料と、実費送料と完全一致させる設定は不可能です。
自身の場合は、円高になった場合のケースも想定して、1ドル=100円の計算として、eBayとPayPalの手数料を多く見積もり20%として、実際の送料に上乗せをしております。
但し、余り多く乗せすぎてしまうと、前述のように販売チャンスを逃すのみならず、ポリシー違反の危険性もありますので、同じカテゴリーの商品を扱う日本のセラーの送料設定と比較をしながら、自身の設定が適正かどうかを確認してみて下さい。
本やCD、DVD、ゲーム等のカテゴリーには、アメリカへの送料上限(Maximum shipping costs)が設けられており、システム上、上限を超えるShipping policyを設定することは出来ません。
https://www.ebay.com/help/selling/shipping-items/maximum-shipping-costs?id=4655
しかしながら、たまに、「Shipping Cost To US is NOT $20 : Please wait Invoice from us」(送料は20ドルではありません。インボイスをお待ち下さい)という文言を、説明文に入れていらっしゃる方がいらっしゃいます。
「eBayのシステム上の理由から、送料設定は20ドルとなっていますが、実際の送料は異なりますので、正しい送料を請求させて頂きます」という内容です。
これは、バイヤーを混乱させる矛盾な表現として、ポリシー違反行為となります。
このような設定はせず、送料の差額を商品本体に含むようにして下さい。
eBayでは「Free Shipping(送料無料)」での出品を推奨しています。
「出品商品が検索上位に表示されやすい」
「バイヤーさんから見て、総額いくらなのか?が単純明快に伝わる」
「セラーにとっては、評価(DSR:Details Seller Ratings)の
Shipping and handling chargesの項目が無条件で星5個となる事」
などがメリットです。
「送料無料にすると損してしまう」と思っている方が、意外に多いので、念のため。
送料は、商品価格に上乗せして下さい。
デメリットとして、「パッと見、高く見えてしまう」事がありますが、
ライバルさんの状況など見ながら、送料込、送料別を設定していけばよいと思います。
・eBayの送料は、厳密にはShipping and Handling costなので、適正な梱包材費、保険料、その他配送費を加えても良い。
・eBayでは、送料にも落札手数料が掛かるため、実費に加えて、eBayとPayPalでかかる手数料15%~20%や、為替による影響を加味して、上乗せしておく必要がある。
・送料上限(Maximum shipping costs)を守る
・送料を商品本体に含める「Free shipping(送料無料)」を活用する。