こんにちは。eBay家庭教師の鈴木です。
eBayビジネスに対して、一生懸命取り組めば取り組むほど、eBayに対する愛着も多々湧いてくるものです。愛着が深まれば、eBayのロゴが入ったグッズなんかも欲しくなってきますよね。実は、eBay内にオフィシャルグッズサイトが2つ存在します。この記事では、eBayのオフィシャルショップについて、解説します。
httpss://www.ebay.com/str/eBay-Merchandise-Shop
1つ目は、「eBay Merchandise Shop」です。こちらのサイトでは、eBayのロゴ入りグッズが販売されています。商品は、売り切りのものが多いようで、サイトを訪れる度にラインナップが変わっています。よって、「欲しいなあ」と思った商品は、すぐに購入したほうが良さそうです。以前は、発送対象国がアメリカのみでしたが、2019年6月現在では、日本にも発送してくれます。
セラーとして、突っ込みどころは、「Free return」の設定がなされていないことです(苦笑)あれだけ、eBayが「Free return」をゴリ推ししているにも係わらず、どういう事でしょうか(爆)ちゃんと手本を見せてほしいものです(笑)
httpss://www.ebay.com/str/ebayshippingsupplies
2つ目は、「eBay Shipping Supplies」です。こちらのサイトでは、eBayのロゴ入りの梱包用品が販売されています。ダンボール箱、クッション封筒、梱包テープ、梱包ステッカー、クリアファイルなどがラインナップされています。
これらの梱包材で、商品を受け取ったバイヤーさんは、「eBayで買い物した感」がありますね。しかしながら、こちらのサイトの商品の発送対象国はアメリカのみとなります。よって、日本からアクセスした場合は、「商品数ゼロ」と表示されてしまいます。実際に見てみたい方は、任意の商品ページで、発送国を”Japan”から”United States”に変更することで閲覧できます。
こちらもセラーとして突っ込ませていただくと(笑)、普段、eBayは、アメリカのセラーに対して”Global shipping programを使って、積極的に国外発送しましょう!!”って謳っています。是非、自ら、活用していただきたいものです(笑)
どうしても、eBayの梱包材を入手したい場合は、アメリカの転送会社を利用します。転送会社は、アメリカ国内のネットショップで購入した商品を一旦、倉庫に預かり、荷物がまとまったら、一括で発送してくれるサービスを行っています。興味のある方は、「アメリカ 転送会社」でググってみて下さい。ちなみに、筆者は、「US Buyers」というサイトを使っています。httpss://www.us-buyer.com/
この記事では、eBayの2つのオフィシャルショップについて、解説をしました。前者の「eBay Merchandise Shop」は、日本に発送してくれますので、是非、ビジネスのモチベーションアップのために、グッズを活用しましょう(笑)後者の「eBay Shipping Supplies」は、日本に発送してくれませんので、どうしても、eBayの梱包用品が欲しい場合は、転送会社のサービスを活用しましょう。